四国地方
かがわけん 香川県 KAGAWA
愛にきてうどん県
“うどん県”としてよく知られている香川県。四国地方に位置し47都道府県の中でもっとも面積がせまい県です。北部の瀬戸内海には小豆島(しょうどしま)など多くの島々が点在(てんざい)しており、本州の岡山と瀬戸大橋で結ばれています。 「日本の地中海」とよばれ気候がおだやかなため農作物の生産もさかんに行われています。
 

今日の天気

週間天気

※今日の天気、気温および週間天気は、気象庁ホームページ (https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/)の「香川県の天気予報」をもとに加工してしています。

※最高気温・最低気温は、発表時間により本日のデータを取得していない場合があります。その場合は「-℃」で表示されています。

香川県ってどんなところ?

県庁所在地:
高松市
面積:
1,877km2
人口:
93.5万万人
年平均気温:
17.4℃
年降雨量:
1108.5mm

菊池 寛きくちかん

明治から昭和にかけてかつやくした高松市生まれの作家。代表作『真珠夫人』がよく知られています。学校に入学してもすぐ退学になるなど奔放な性格でしたが、実は中学校を首席(しゅせき)で卒業するほどの秀才だったそう。新聞記者をへて人気作家となった寛は若い作家たちのために雑誌『文藝春秋』を創刊(そうかん)したり、すぐれた新人作家をたたえる芥川賞・直木賞を創設するなど多くの作家たちのために尽力しました。

空海くうかい

真言宗(しんごんしゅう)を開いた平安時代初めのころの僧侶(そうりょ)。弘法大師とも呼ばれることがあります。空海は20歳のときに大学を辞め僧侶になるために修行の道に入りました。唐(とう・今の中国)へ渡り密教(みっきょう)を学び日本へ戻ったあと、810年嵯峨天皇から正式に布教を認められました。高野山に金剛峯寺を建て日本仏教の聖地と言われているそうです。

平賀 源内ひらが げんない

江戸時代中ごろの人物。現在のさぬき市生まれで発明家としてよく知られていますが、画家・俳人(はいじん)・医者など多くの才能をもっていました。とくに発明家としての功績(こうせき)を多く残し、方位磁石、歩数計、温度計など今の私たちの生活にもなじみ深いものを世に送り出しました。また、当時夏に売れなかったウナギを土用(どよう)丑(うし)の日にウナギを食べるという習慣(しゅうかん)を広めたのは源内だと言われています。

特産品・工芸品

  • ・オリーブ
  • ・手延べそうめん
  • ・うちわ
  • ・盆栽

ご当地グルメ

  • ・讃岐うどん
  • ・骨付鳥
  • ・小豆島そうめん

おもしろ情報

内職からスタートした
うちわの歴史

慶長5年(1600年)、丸亀の旅僧が九州で一宿のお礼にうちわの製法を伝授したのが、熊本来民うちわの始まりだそう。その後、丸亀藩が藩士の内職にうちわづくりを奨励したという歴史も。現在でも全47もの製造工程のほとんどを職人の手仕事でつくります。このミュージアムにはうちわづくりの実演コーナーや体験教室もあります。

あんこ入りのお雑煮!?

香川県のお雑煮はとても珍しく、いりこで出汁を取り白味噌でつくったお味噌汁にあんこの入った丸餅と野菜を入れたスタイル。お餅に入っている小豆餡は甘く味付けされているそうです。お雑煮は各地で様々なスタイルがありますが、郷土料理ともなっているあん餅雑煮は、香川県では通年で提供するお店もあるそう。一度味わうと忘れられなくなる味かも!

二十四の瞳の世界観に浸れる

プロが選ぶ 観光・食事・土産物施設100選に2020年から3年連続で選出されている『二十四の瞳 映画村』。映画『二十四の瞳』のロケ用オープンセットを改築したもので、昭和初期の村の様子をじっくりと見られます。村にある映画館『松竹座』では常時『二十四の瞳』を上映しているので、観たことのない人はぜひ立ち寄って。ほかにも月1回、【劇団☆新感線】の舞台を映画化したゲキ×シネもプレミア上映中です!

おすすめスポット

父母ヶ浜ちちぶがはま  

三豊市仁尾町にある燧灘(ひうちなだ)に面した海岸(かいがん)で古くから海水浴場として知られています。南米ボリビアの有名観光スポット「ウユニ塩湖」のような写真が撮れるとSNSで話題になり多くの観光客が訪れるようになりました。干潮時の夕暮れ時の風の比較的穏やかな時に撮影するとまるで天空の鏡のような写真が撮れるそう。タイミングを合わせて訪れてみよう!

ACCESS

〒769-1404
香川県三豊市仁尾町仁尾乙203−3

金刀比羅宮こんぴらさん

「さぬきのこんぴらさん」としても知られている金刀比羅宮は象頭山(ぞうずさん)中腹(ちゅうふく)にある神社。最寄(もよ)り駅のJR琴平(こんぴら)駅は大正時代に建てられたレトロなたたずまいで参拝者(さんぱいしゃ)をむかえてくれます。実は御本宮(ごほんぐう)まで続く石段の数はなんと785段!参道の途中で「つえ」を無料で貸出ししているそうなのでぜひ借りておこう!

ACCESS

〒766-0001
香川県仲多度郡琴平町1083−1

直島なおしま

直島は瀬戸内海に浮かぶアートな島で有名です。高松港からフェリーで約1時間、高速船で約30分ほどで到着します。世界的な賞も受賞した建築家ユニット“SANAA”が手がけた島の玄関口にある道の駅「なおしま」や芸術家・草間(くさま)彌生(やよい)の「赤かぼちゃ」など、島の中にさまざまなアートが溶け込んでいます。どんなアート作品があるのか調べながら島を探索するとおもしろいかも!?

ACCESS

〒761-3110
香川県香川郡直島町

ページトップへ