東海地方
ぎふけん 岐阜県 GIFU
清流の国ぎふ
岐阜(ぎふ)県は日本の真ん中にある山や森が広がる自然豊かな県です。この地は東海地方(とうかいちほう)の一部で、愛知県(あいちけん)、三重県(みえけん)と共に東海3県を形成しています。岐阜市(ぎふし)は名古屋市(なごやし)の近くにあり、北部には雄大な飛騨山脈(ひださんみゃく)、両白山地(りょうはくさんち)が連なっています。陶磁器(とうじき)、和紙(わし)、刃物(はもの)などの伝統工芸で知られています。
 

今日の天気

週間天気

※今日の天気、気温および週間天気は、気象庁ホームページ (https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/)の「岐阜県の天気予報」をもとに加工してしています。

※最高気温・最低気温は、発表時間により本日のデータを取得していない場合があります。その場合は「-℃」で表示されています。

岐阜県ぎふけんってどんなところ?

県庁所在地:
岐阜市
面積:
10,620km2
人口:
194.6万人
年平均気温:
16.7℃
年降雨量:
1978.5mm

斎藤(さいとう) 道三(どうさん)

戦国時代の美濃(現在の岐阜県南部)の戦国大名。11歳で京都の妙覚寺の僧になりますが、油屋のむこ養子となり油商人として成功します。その後、武士になるために美濃(みの)国守護(しゅご)の土岐頼芸(ときよりのり)につかえますが、頼芸を追い出してしまいます。ついには美濃国を手に入れ下剋上(げこくじょう)を果たし、“美濃のマムシ”として恐れられました。

明智(あけち) 光秀(みつひで)

明智光秀は、戦国時代の武将でした。彼は信長という有名な武将の家来で、信長のお城を守る大切な役割を果たしました。しかし、ある日、光秀は反乱を起こしました。光秀は信長のお城を攻め、有名な本能寺の変(ほんのうじのへん)が起こりました。この出来事は日本の歴史に大きな影響(えいきょう)を与えました。

杉原(すぎはら) 千畝(ちうね)

昭和初期に活やくした日本の外交官。彼は第二次世界大戦中、リトアニアの日本の領事館で働いていました。当時、ナチスから逃げてきた多くの人々にビザを発行しその命を助けたと言われています。戦争が終わると、彼は捕虜(ほりょ)として収容所に入れられましたが、1947年に日本に帰国。この行動により彼は「東洋のシンドラー」と呼ばれました。

特産品とくさんひん工芸品こうげいひん

  • 美濃焼みのやき
  • 食品サンプル
  • 飛騨牛ひだぎゅう
  • アユ

当地とうちグルメ

  • 朴葉ほうばみそ
  • (とり)ちゃん()
  • ()(へい)もち

おもしろ情報じょうほう

江戸時代の宿場町に残る“筋骨”をのんびり歩く

筋骨は【きんこつ】と読み、岐阜県の飛騨地方では複雑に絡み合った狭い道のことを人間のカラダに例えて“筋骨”と呼ぶそう。飛騨街道の金山宿は江戸時代に4つの藩境にあり、宿場町として栄えたところ。今でもこの“筋骨”が民家の間に張り巡らされています。迷路のようになっているので迷子になりそうで不安な方は、ボランティアで筋骨を案内してくれるガイドに頼むのも手。レトロ感ある街並みをゆったりと歩いてみて。

シンプルだけど味付け次第でイメージが変わる鶏ちゃん

『鶏ちゃん』は南飛騨地方、奥美濃地方の郷土料理でしょうゆや味噌をベースにしたタレに漬け込んだ鶏肉をキャベツと一緒に焼いて食べるとシンプルな料理。かつて前述の地方では卵を得るために各家庭でニワトリを飼育していましたが、卵を産まなくなった“廃鶏”を貴重なタンパク源として食したのが始まり。地域やお店、家庭によって味付けが異なり、千差万別で多様な味が楽しめるので、食べ比べて好きな味を探してみて!

絵画の中の世界が目の前に広がる

クロード・モネの『睡蓮』を観たことがあるでしょうか? 岐阜県関市板取には、その『睡蓮』を彷彿とさせる『名もなき池』(通称 モネの池)と呼ばれる池があります。透明度の高い湧水に咲く睡蓮、そしてその池の中を泳ぐ錦鯉の姿は本当に『睡蓮』そのもの。お薦めは睡蓮の花が咲く初夏ですが、ほかの季節でも美しい池が見られるのでぜひ足を延ばして。

おすすめスポット

岐阜城  

岐阜(ぎふ)城は、戦国時代に織田信長が建てたお城。そのとき、この場所の名前を「岐阜」と名付けしたそう。今の岐阜城は、昔の姿を作り直したものです。金華(きんか)山の上にあり、高さはとても高く、上からきれいな川やたくさんの山を見ることができます。多くの人たちが、この景色や歴史を楽しみに訪れる場所となっています。

ACCESS

〒500-0000
岐阜県岐阜市天主閣18

白川郷(しろかわごう)

白川郷(しらかわごう)と五箇山(ごかやま)の合掌造り(がっしょうづくり)集落は、昔の日本の村の美しさを今に伝えています。1976年には重要文化財(ぶんかざい)として、そして1995年にはユネスコの世界遺産(せかいいさん)に登録された歴史ある場所です。国内外からの観光客が訪れ、日本の古い農村(のうそん)の生活や文化を体験できます。

ACCESS

〒501-5627
岐阜県大野郡白川村荻町

世界(せかい)淡水魚(たんすいぎょ)(えん)水族館(すいぞくかん) アクア・トト ぎふ

世界最大級の淡水魚専門(たんすいぎょせんもん)水族館で、「木曽三川(きそさんせん)・長良川(ながらがわ)の源流(げんりゅう)から河口(かこう)までと世界の淡水魚」をテーマに自然環境を再現した館内展示で学べます。身近な生き物や世界の巨大淡水魚など好奇心(こうきしん)をくすぐる見どころが盛りだくさんで、子どもから大人まで楽しめます。

ACCESS

〒501-6021
岐阜県各務原市川島笠田町1453

ページトップへ