今日の天気
週間天気
※今日の天気、気温および週間天気は、気象庁ホームページ (https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/)の「岡山県の天気予報」をもとに加工してしています。
※最高気温・最低気温は、発表時間により本日のデータを取得していない場合があります。その場合は「-℃」で表示されています。
雪舟
室町時代に活躍(かつやく)した画僧(がそう)。明(中国)にわたって水墨画(すいぼくが)を学び、日本独自(どくじ)の水墨画(すいぼくが)を確立(かくりつ)しました。代表作に「山水長巻(さんすいちょうかん)」「天橋立図(あまのはしだてず)」などがあります。
犬養 毅
明治から昭和期の政治家(せいじか)で第29代内閣総理(ないかくそうり)大臣。ジャーナリストとして活躍(かつやく)した後、政党(せいとう)「立憲改進党(りっけんかいしんとう」の立ち上げに協力。「憲政(けんせい)の神様」と呼ばれ、「話せばわかる」という言葉は有名です。
人見 絹枝
日本女性初の国際(こくさい)的な陸上選手です。1926年にスウェーデンの国際女子陸上競技(きょうぎ)大会で走り幅跳(はばと)びの世界新記録を出し、1928年のアムステルダムオリンピックでは800mで第2位となり、日本女子選手初のメダリストとなりました。
ご
倉敷市児島は干拓によって陸続きになったため、お米が育ちにくく、その代わりに綿花の栽培が主流に。さらに井原という地区では藍染めが行われていました。最初は足袋、次に学生服と、児島では繊維産業が発達してきましたが、学生服が合成繊維に移行したあとに生き残りをかけて手掛けたのがデニムづくり。国産デニムが初めて誕生したのは、1965年、マルオ被服が発売した1本だったそうです(マルオ被服はその後、ビッグジョンに)。今では、多くの一流ブランドが岡山デニムを採用していると言われています。
“ひるぜん”は岡山県北部の蒜山地域。その名前を冠した焼きそばが岡山県のソウルフードと呼ばれています。蒜山地域では冬の保存食として各家庭でつくっていた味噌を使った焼きそばやジンギスカンが食べられていたそう。やがて蒜山にあった食堂が味噌ベースにニンニクや玉ねぎ、リンゴなど様々な調味料を合わせた独自の味噌だれに鶏肉とキャベツを入れて提供したのがきっかけ。岡山にきたらこれを食べる!と決めている人も多いそうです。
1930年に設立された『大原美術館』は、日本で初めて建てられた私立西洋美術館です。創立者は事業家の大原孫三郎。有名なクロード・モネの『睡蓮』やエル・グレコの『受胎告知』を始めとする、ルノワールやゴーギャンといった有名作家の名画が数多く展示されています。エジプト古代美術、西洋現代美術、日本近代・現代美術など、総数約3,000点! これだけの収蔵品を一度に見られるチャンスはそうないので、足を延ばして。