今日の天気
週間天気
※今日の天気、気温および週間天気は、気象庁ホームページ (https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/)の「京都府の天気予報」をもとに加工してしています。
※最高気温・最低気温は、発表時間により本日のデータを取得していない場合があります。その場合は「-℃」で表示されています。
平 清盛
平安時代末期の武将(ぶしょう)で、武士として初めて政権を握り太政大臣(だいじょうだいじん)まで上り詰(つ)めました。日本初の武家政権(ぶけせいけん)を築(きず)き、革新的(かくしんてき)な政策(せいさく)で新時代を切り開いた人物です。
北大路 魯山人
20世紀を代表する芸術家(げいじゅつか)で、画家や陶芸家(とうげいか)、書道家など様々な分野で活躍(かつやく)。漆器(しっき)や陶器(とうき)、水墨画(すいぼくが)などの作品は今でも高く評価されています。
一休 宗純
室町時代の禅僧(ぜんそう)で、「屏風(びょうぶ)の虎(とら)」や「このはしわたるべからず」などのとんち話で知られています。型破(かたやぶ)りな言動、優(すぐ)れた詩文や書画で庶民に親しまれました。その自由な生き方は現代にも通じる魅力(みりょく)があります。
ご
2018年に耐震補強改修工事を終えて、新たに開場した京都・南座は国の登録有形文化財のひとつ。1929年(昭和4年)に桃山風破風造りが特徴の外観にしつらえられましたが、外観や内観の歴史を感じる雰囲気は今でもそのままです。現在の歌舞伎は、1603年(慶長8年)に南座の近くの河原で、出雲の阿国(いずものおくに)が『かぶきおどり』を踊ったことが発祥とされています。趣きのある南座の建物を観るだけでも、心が踊りそうです。
『おばんざい』とは、京都の家庭料理のこと。その家庭でお祖母ちゃんからお母さんへ、またお姑さんからお嫁さんへと受け継がれているものを指します。漢字で書くと『番菜』。番=いつも使っているもの、粗品を表す言葉なので、番菜=手の込んでない普段のおかず、となります。加えて、『おばんざい』は京野菜をふんだんに使っているのも特徴。近郊で採れる野菜を薄味で煮物(炊いたん)にしているものが多いそう。ちなみに、京都の人はあまり「おばんざい」と呼ばず、普通に「おかず」というそうです。
西陣織や京鹿の子絞、京友禅、京小紋など、京の歴史と技を伝える伝統産業74品目を一堂に集めて紹介している展示場です。それぞれの制作工程や道具の紹介、職人による実演など京都の伝統産業について知識を深めることが可能です。嬉しいのは、体験教室がたくさん開催されていること。手描友禅染、京鹿の子絞りの絞り染、透かしうちわ制作など、本物の職人さんから直接技術を教われる貴重な体験が豊富なので、事前の予約を忘れずに。